« ミツガシワ | トップページ | ノダフジ »
2007年5月12日 友好の森NIKON D80 105MICRO
投稿者 くま 日時 2007年6月24日 (日) 18時50分 川場の花図鑑 | 固定リンク
ミミミさん
ご質問ありがとうございます! あわてて専門家に聞いてきました!
二つ花をつけても実は一つ。 これこそが被子植物が裸子植物に比べて進んでいる点だそうです。 生き残り戦略上、二つ花をつけて受粉のチャンスを増やし、その後は、授粉が上手くいったものや生長が優勢なものに優先して栄養を供給するという、植物の工夫だそうです。
子どもたちにも教えてあげたくなる生き物の面白さのポイントですね。 ありがとうございました!!
投稿: じゅくちょー | 2007年6月25日 (月) 15時01分
ハナイカダは、 葉の上に花が二つあるんですか!? 確か、 実は一つだったような・・・。 記憶が曖昧ですが。
投稿: ミミミ | 2007年6月25日 (月) 08時57分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ハナイカダ:
コメント
ミミミさん
ご質問ありがとうございます!
あわてて専門家に聞いてきました!
二つ花をつけても実は一つ。
これこそが被子植物が裸子植物に比べて進んでいる点だそうです。
生き残り戦略上、二つ花をつけて受粉のチャンスを増やし、その後は、授粉が上手くいったものや生長が優勢なものに優先して栄養を供給するという、植物の工夫だそうです。
子どもたちにも教えてあげたくなる生き物の面白さのポイントですね。
ありがとうございました!!
投稿: じゅくちょー | 2007年6月25日 (月) 15時01分
ハナイカダは、
葉の上に花が二つあるんですか!?
確か、
実は一つだったような・・・。
記憶が曖昧ですが。
投稿: ミミミ | 2007年6月25日 (月) 08時57分