キノコは森のスターター
樹木は生の中に死を内包するという、他の生物には見られないとても不思議な機構をもっている。
生物学的に生きているのは、表面のごく数ミリの細胞に過ぎず、その内側は既に生命活動を停止した細胞が詰まっているのだ。
それにもかかわらず、内部が腐敗したりすることもなく、時には数千年もの時間を過ごす。
もちろん腐敗・分解を阻止する様々な仕組みが樹木の中に存在するからなのだが、よく考えると神秘的ですらある。
一方で、樹木は枯れて土に還ることで、次世代の生育環境を形作るという大切な働きももっている。
ところが、樹木の内部を腐敗させない機構は、樹木が枯れた後も永く持続される。
木造建築物が長い時を経ても堅牢であったり、湖沼の底で気の遠くなるほどの年月を数えた倒木がほぼ原型を留めたまま発見されるのは、こうした樹木の特質によるものだ。
木を食べることでおなじみの白蟻ですら単体では樹木を分解することができず、白蟻の腸内に存在する微生物の力を借りなければならないほどだ。
この堅牢な樹木の機構を打ち破り、短時間に樹木を分解させる生物がキノコである。
キノコが樹木をある程度分解すると、様々な生物が食べることが可能になる。
様々な生物を経て樹木は土に還り、新たな芽吹きを可能にする。
キノコは森林の新たなスタートをきる重要な役割を演じている。
20061014 友好の森の中で
NIKON D80 60MICRO
| 固定リンク
「その他諸々」カテゴリの記事
- 木々の異常(2007.12.25)
- 冬の彩(3)(2007.12.24)
- 農家も森林に注目中!(2007.12.13)
- ★6ヶ月!★(2007.12.07)
- 初冬のカラマツ林(2007.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆうさん
タケさんのページは私のページの《カテゴリー》の中の、《川場の暮らし(リンク集)》から入ることができますよ!
是非一度ご覧下さい!
投稿: くま | 2007年10月28日 (日) 00時24分
ゆうさん
いつもご来訪ありがとう!
いくら森林の中にいても、じっくり森林と向き合ったり、ゆったりと森林に浸ったりしないと見えないことが沢山ありますね。
「ベテラン」と呼ばれるような、研究者や、林業関係者等々がよく勘違いをするのはここですよね!
いくらベテランだって感じられない人には感じられない世界ですね。そのかわり、感じたい人ならば、誰にだって感じることのできる世界のはずです。
投稿: くま | 2007年10月28日 (日) 00時21分
すみません、タケさんのページの行き方が
分からなくてまだ読んでいないのですが…
先日、現場でこのキノコがたくさんあるのを
見ました!!
しかし、となりに、例のアシナガが生えていて
明らかに違うことが判明しましたよ。
ううう~ん。一緒に見た職場の人も知りませんでした。
投稿: ゆう | 2007年10月27日 (土) 22時31分
かわばっ子さん
少しでもお役に立ちましたでしょうか?
来年こそは、マユミの花や実を川場村内で見つけ、カメラにおさめたいと思います!
投稿: くま | 2007年10月 8日 (月) 00時33分
リクエストにお答えしていただいて感激です!
山歩きをしていたわりには、あまり草木虫には詳しくありません。山名にも・・・。
とにかく、登って景色を見るのが楽しかっただけかな?
10月19日には、6年生の武尊登山のボランティアで川場スキー場から剣が峰まで同行予定なので、写真を頼りにマユミを探してきます!!
ありがとうございました。
投稿: かわばっ子 | 2007年10月 5日 (金) 22時09分
かわばっ子さん
追伸です。
Web上で調べてみましたら、以下のURLにきれいな写真が掲載されていました。
ご参考までに。
http://park23.wakwak.com/~koda3/11g/hana11-5.html
投稿: くま | 2007年10月 5日 (金) 11時57分
かわばっ子さん
いつもご訪問ありがとうございます!
このページは「川場で撮影した写真しか掲載しない」という勝手に決めたルールで作成していますが、かわばっ子さんからのリクエストではお応えしないわけにはいきませんね!
といっても、マユミの実の写真はもっていませんでしたので、花の写真でご勘弁を!
実の写真の撮影ができましたら、またお知らせしますね!
左の《特別番外編》よりご覧ください!
投稿: くま | 2007年10月 5日 (金) 11時33分
くまさん、こんにちわ!!リクエストしま~す。
今日、ラジオで新聞記事を紹介しながら・・・「今年の尾瀬では思いのほか真弓(弓を造るのに利用される木らしい)と言う木の実が豊作らしいです」と話していました。いったいどんな実ですか?
是非、写真で撮って紹介してください!
投稿: かわばっ子 | 2007年10月 4日 (木) 17時48分