専科教室(間伐)2007/12/08 (1)
12月8日に、中野地区の共有林組合・牧野組合の方々と世田谷区民とが一緒になって間伐と枝打ちの協働作業を実施した。スタッフも含めると100名近い大部隊となった。
両組合のメンバーも世代交代し、森林作業の経験が乏しい方々が多く、伐倒時の注意事項などを確認しながらの作業となった。
なかのビレジでの簡単な講義の後に、地元の方々の軽トラックの荷台に分乗し現場に向かった。
こうした協働作業の実施は、今年で5年目になる。
川場村での森林(やま)づくりも四半世紀を経たが、信頼関係で結ばれた協働作業を行うことが出来るようになるまでに20年近くかかったことになる。
焦らず、地道に森林づくりに関わってきた成果が一つ実ったように感じられて心から嬉しく思う。
20071208 中野地区の方々との協働作業
NIKON D80 28-200
| 固定リンク
「森林(やま)づくり活動の記録」カテゴリの記事
- 川場ジュニアフォレスター誕生(2009.01.12)
- 体験発表会(2009.01.11)
- テンの雪だるま(2009.01.08)
- 雪の中の散策(2009.01.05)
- 野生動物生態学(2009.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント