アヤメ
ヒロイド原の一画にアヤメが群生していた。
観察力に自信はないが、昨年までは目につかなかったのだから、少なくとも花は咲かせていなかったのだと思う。
水辺の植物だと思いこんでいたのだが、比較的乾燥した斜面にきれいな花を咲かせていた。
不思議に思って手元の植物図鑑で調べると、比較的乾燥した山地に自生すると記述されている。
姿形から水辺の植物と思いこんでしまっていたらしい。
アヤメの名は花弁の網目模様から来ているらしい。
“菖蒲”と書いてアヤメと読ませるのが一般的だが、意味からすると“綾目”だろうか。
アヤメの花は夏の到来を告げる。
※大きな写真はこちらからどうぞ。
20080619 アヤメ(ヒロイド原)
NIKON D80 70-300
| 固定リンク
「川場の花図鑑2008」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント