子どもやまづくり教室
8月6日から10日までの4泊5日で、“子どもやまづくり教室”を実施した。
子どものうちから森林(やま)に親しんでもらいたい。
子どもにもできる森林(やま)づくりがある。
そんな思いで始めたこの教室に、川場村と世田谷区の双方から、今年も50人あまりの小学生たちが参加してくれた。
今年の5日間を通した統一テーマは“水”。
森林の恵みを感じるために川場の“水”に触れてもらった。
水の恵みを最大限に活かした農業生産である稲作のお手伝い。
原生的な自然が残る渓谷での沢遊び。
水辺の生物環境づくり。
水を育むコナラの森の間伐作業。
多彩な経験を通じた森林づくりの5日間となった。
20080807 出穂を始めた田園風景(立岩地区)
NIKON D80 70-300
| 固定リンク
「森林(やま)づくり活動の記録」カテゴリの記事
- 川場ジュニアフォレスター誕生(2009.01.12)
- 体験発表会(2009.01.11)
- テンの雪だるま(2009.01.08)
- 雪の中の散策(2009.01.05)
- 野生動物生態学(2009.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント