川場村歴史民俗資料館
3月21日に、ふとした時間の空きがあって、川場村歴史民俗資料館を訪ねることができた。
この資料館の建物は、以前紹介した『しばっちゃらの色鉛筆』に記録されているように、明治期に建設された川場小学校の第一校舎を移築したもので、1985年まで現役の校舎として使用されていたものだ。
木造の味わいのある建物の中には、村に関わりの深い種々の文物の他、川場村出身の歌人である江口きちに関する遺品や資料類などが展示されている。
今回は、ごく短い時間に駆け足で訪問したが、近いうちに時間をつくり、ゆっくりと時間をかけて丁寧に見せてもらいたい。
20090321 川場村歴史民俗資料館
RICOH GR DIGITALⅡ
| 固定リンク
「その他諸々2009」カテゴリの記事
- 密会(2009.12.24)
- 冬の味覚“春駒乃里”(2009.12.22)
- 村の夕景(2009.12.21)
- マユミの実(2009.12.10)
- ヤドリギ(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント