体験教室と養成教室
4月4日~5日にかけて、“森林(やま)づくり塾”を開催した。
今回は“体験教室”と“養成教室”の同時開催だ。
“体験教室”は親子連れが主体の教室で、川場村を、森林を、林業を楽しく体験してもらおうという主旨で開催している入門講座だ。
一方の“養成教室”は、15才以上の方を対象とする教室で、年に四回、四季折々の林業作業を理解していただくことを目的に開催している。
今回の教室も、地元の林業家の方や森林組合の職員、地元の婦人グループの方々、世田谷区民健康村のスタッフ等を先生役に迎えての実施となった。
体験教室では、春の森林散策やキノコの駒打ち、植林などに加えて、地元の酒蔵から提供していただいた酒粕を使った甘酒づくりなど、多彩な楽しみを提供した。
また、養成教室では、体験教室の方よりもしっかりと植林や駒打ちなどの作業をこなしていただいた他、植林についての座学も受講していただいた。
体験教室・養成教室あわせて、1才~84才と非常に幅広い年齢層わたる50名あまりが参加してくださり、充実した教室となった。
200904-05 体験教室・養成教室
| 固定リンク
「森林(やま)づくり活動の記録2009」カテゴリの記事
- 野生動物を見せる(2010.01.06)
- “こどもやまづくり教室”最終日(2010.01.02)
- “こどもやまづくり教室”3日目(2010.01.01)
- “こどもやまづくり教室”二日目午後(2009.12.31)
- “こどもやまづくり教室”二日目午前(2009.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント