ヤマトシリアゲ
一匹のヤマトシリアゲを見つけた。
尾部をぐいっと反り返らせたオスの姿からこの名が付けられている。
私がまだ中学生の頃、『アニマ』という雑誌が刊行され、そのころの小遣いではなかなかきつかったのだが、毎月欠かさずに購入し食い入るように読みふけっていた。
その『アニマ』のある号で、この虫が紹介されていたことを鮮明に憶えている。
なんと、昆虫のくせに、オスがハートを射止めようとしているメスにプレゼントをするというのだ。
オスはハエなどの小さな昆虫を捕らえると、翅を上下させながらメスがやってくるのを待つ。
餌に釣られてやって来たメスが、やはり翅を上下させながら餌を受け取ればしめたものだ。
メスが餌を食べている間にオスは思いを遂げるというわけだ。
体長、わずか2cmにも満たない小さな虫の世界の恋の駆け引きも、なかなかに面白いものだ。
20090516 ヤマトシリアゲ(後山)
NIKON D300 105MICRO
| 固定リンク
「虫と一緒に森林づくり2009」カテゴリの記事
- アカスジキンカメムシの越冬(2009.12.16)
- ベニシジミ(2009.11.11)
- コバネイナゴ(2009.11.09)
- 冬近し(2009.11.02)
- イモムシの脚の数(2009.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント