いよいよ明日から
いよいよ明日から“冬の子どもやまづくり教室”と“川場まるごと滞在記”が始まる。
双方とも、多くの方々のご理解と、ご支援によって毎年実施している教室だ。
※昨年の様子は→こちらから
“子どもやまづくり教室”の対象者は、川場村または世田谷区の小学校に通う4~6年生の男女。
“川場まるごと滞在記”の対象者は、中・高校生達である。
数日前の寒波が逸れてからは晴天が続いているようだが、きっとこの教室の間にはたくさんの雪が降って参加者たちを迎えてくれることだろう。
川場村の、そして川場村の森林や農林業の面白さや大切さに気づいてもらうこと、そして、冬の森林(やま)とのつき合い方を少しでも知ってもらいたくて毎年開催している。
この冬も、多くの子ども達と一緒に雪まみれになって遊びながら、新しい何かを見つけてきたいと思っている。
20091220 雪景色の雑木林(友好の森)
RICOH GR DIGITALⅡ
| 固定リンク
「森林(やま)づくり活動の記録2009」カテゴリの記事
- 野生動物を見せる(2010.01.06)
- “こどもやまづくり教室”最終日(2010.01.02)
- “こどもやまづくり教室”3日目(2010.01.01)
- “こどもやまづくり教室”二日目午後(2009.12.31)
- “こどもやまづくり教室”二日目午前(2009.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ごんさん!
私たちにとっては、なんでもない、当たり前のことでも、子ども達にとっては人生が変わってしまうようなことになるかもしれませんからね。
緊張感を持ちつつ楽しみたいと思っています!
二日目の今日も小春日和です。
投稿: くま | 2009年12月27日 (日) 16時36分
今日からですね。
参加される皆さんにとって大切な時間となりますように。
投稿: ごん | 2009年12月27日 (日) 00時19分
日向さん
コメントありがとうございます。
今日は、この季節にしては、割合と暖かい一日でした。
投稿: くま | 2009年12月26日 (土) 17時45分
雪が積もって良かったですね!
思わぬ怪我などしないように、
たくさん楽しんできてください!
投稿: 日向 | 2009年12月26日 (土) 11時38分