くった喰った腹一杯
用事を済ませると、もう夕方近かったので、このまま帰っても腹の虫が鳴き出すことは明らかだ。
何か食べてから帰ろうかとしばし思案。
今日が平日ということは!
永井食堂が開いている!
ということで、沼田インターは素通りして、国道17号を行くことに。
休日や祝祭日は持ち帰り用のみの販売なので、最近しばらくありつけていなかったのだ。
持ち帰り用も、なかなかのものではあるのだが、やはり店で食べるのがよい。
ぷるぷるのモツが、ニンニクと唐辛子を効かせたピリ辛味噌風味で煮込まれている。
そこに来て、ご飯は川場村が誇る“雪武尊”なのだから言うことはない。
川場の森林(やま)が育てたお米が、特製のモツ煮をさらに美味しくしてくれている。
う~ん、堪能!
20100401 永井食堂(渋川市)
RICOH GR DIGITALⅡ
| 固定リンク
「その他諸々2010」カテゴリの記事
- 黄葉(2010.11.28)
- 静かな晩秋(2010.11.23)
- 冬の朱(あか)(2010.11.20)
- 眼福(2010.11.19)
- 厳しい季節を目の前に(2010.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かわばっ子さん!
こんにちは!
“くま”目撃情報をありがとうございます!
悪いことは出来ませんねえ〜!
たしかに虚空僧山(後山)を徘徊しておりました。
お嬢ちゃんたちにもよろしくお伝えください!
投稿: くま | 2010年4月 4日 (日) 16時26分
虚空蔵山を探索しての帰りですか?
お昼頃、車を降りる所を見かけたようなきがしてます。別行動の娘も目撃していたようですので、間違い無いかな…。スキー場以外は雪もほとんど無くなり、山菜のお裾分けを楽しみにする季節となりますね!
でも、くまさんは山菜目当てでは無いのは承知してます。
投稿: かわばっ子 | 2010年4月 2日 (金) 23時26分
Berryさんのママさん!
こんにちは!
持ち帰り用と店内で食べるのは、ビックリするほど違いますよ!
是非チャレンジしてみてください!
投稿: くま | 2010年4月 2日 (金) 17時35分
くまさんも永井のモツ煮のファンでしたか。
買ってきてもらって、家では食べますけど、お店で食べたことありません!!
トラック野郎のお兄さん達と大盛のご飯を食べる勇気がないのです(笑)
でも永井のモツ煮を食べた後はニンニク臭にご注意!!
ローズマリーをかじってくださいね。
投稿: Berryのママ | 2010年4月 2日 (金) 17時28分