美しい光景の中で
久しぶりにBerryさんのお店でのんびりとした昼食を楽しむことができた。
今シーズンは何だかんだと慌ただしく、なんと初訪問だった。
丹誠込めて手入れされた庭では、マリーゴールドがきれいに咲き誇っていた。
ふと気が付くと、何頭ものツマグロヒョウモンが飛び交っている。
昨年に続き、今年も昆虫がとても少ないように感じているのだが、秋に入って、この蝶だけは例年以上に目につく。
もともと、この地に定着していた蝶ではないので、川場村の気候がおかしくとも、この蝶にとってはたいした影響はないのかもしれない。
昨年、そして今年の異常な気候が在来昆虫の数を減らし、他所からの流入種が爆発的に増加するきっかけとなってしまうかもしれない。
とても美しい蝶だとは思うのだが、この蝶ばかりが翔んでいるのを見ると複雑な思いに駆られてしまう。
写真はツマグロヒョウモンの雌。
雄の写真は→こちらから。
(2010/10/17 川場湯原地区)
NIKON D300 28-300
| 固定リンク
「虫と一緒に森林づくり2010」カテゴリの記事
- スズメバチの越冬(2010.12.03)
- 美しい光景の中で(2010.10.18)
- 秋の光景(2010.10.07)
- ツリフネソウにマルハナバチ(2010.09.30)
- 患うクマバチ(2010.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント