●節目●
元日の記事でもお伝えしたように、本日、2011年3月31日をもって“森林(やま)づくり塾”の塾長を退任することとなりました。
これまで、教室の運営にご尽力いただいた関係各位には、何から何まで本当にお世話になりました。
また、川場村にお住まいの皆様には、温かなご協力を戴き、心より感謝申し上げます。
時には励ましていただいたり、時にはお叱りを戴いたりしながら、少しずつ、少しずつ、川場村の森林づくりを学ぶことができました。
川場村の森林(やま)づくりに関わらせていただくことが、ただひたすらに楽しくて、家庭でも、職場でも、口を開けば川場村の話をする私に周囲の人々は、さぞ辟易したことでしょう。
それほどまでに、川場村の森林づくりは、私の生活の中心にありました。
おそらく、それはこれからも変わることはないでしょう。
塾長という立場は辞することになりましたが、これからは、これまでとは違う立場で川場村の森林とお付き合いさせていただきたいと考えています。
このブログは、塾長を拝命したことを機に開設したのですが、本日この記事をもって890話となりました。それらの記事の全ての内容が、川場村の森林と、川場村の森林に関わる人々から教えていただいたことがらです。
これからも少しずつ更新していきたいと考えています。
これまで同様、川場村の森林から気づかせてもらったことを発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
3月26~27日にかけて実施を予定していた教室が、塾長としての最後の教室でした。
今回の震災で中止となってしまい、教室への参加を希望してくださっていた方々には、最後のご挨拶をする機会を失ってしまいました。
これからも、様々な機会にお目にかかることができるのではないかと期待しております。
みなさん、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願い申し上げます。
2011年3月31日 節目の日に。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント