◆ようこそ◆
群馬県の北部、利根沼田地域に川場村という小さな村があります。
川場村は東京の世田谷区と“縁組み協定”を結び、森林(やま)づくりをとおして地域の振興をはかり、地域の自然を守ってきました。
このブログでは、川場村での森林(やま)づくりをとおして、見つけたものや感じたこと、森林づくりのヒントになりそうなこと等々を思いつくままにお伝えしたいと思います。
それぞれの記事は下の《カテゴリー一覧》から選んでご覧ください!
■カテゴリー一覧■
《森林づくりお薦めの新書2010》
・・・『草花のふしぎ世界探検』をアップしました!
《虫と一緒に森林づくり2011》
・・・〈造形の妙〉をアップしました!
《川場の花図鑑2010》
・・・〈カキドオシ〉をアップしました!
《川場のけものと鳥たち2011》
・・・〈そろそろお目覚め?〉をアップしました!
《その他諸々2011》
・・・〈新緑の季節に思う〉をアップしました!
《森林づくり活動の記録2010》
・・・〈協働〉をアップしました!
《カメラと写真のこと》
・・・〈GPSと50mm〉をアップしました!
★このブログが本になりました!詳細は→こちらから★
■フォトアルバム公開中!■
click!→◇川場の虫図鑑◇
click!→◇春の花図鑑(3~6月)◇
click!→◇夏の花図鑑(7~9月)◇
click!→◇秋冬の花図鑑(10~2月)◇
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フキのコさん
過分なコメントありがとうございます!
これからもちょくちょく更新しますのでお楽しみに!
フキについても既に何度か記事にしていますので、見てください!
http://kawabano-yamadukuri.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_926e.html
↑
例えばここ!
“東に生きる”のではなくて、“東から生まれる”イメージなのです。
投稿: くま | 2008年7月23日 (水) 07時35分
かわばに出会い、かわばに引き込まれて、かわばに染められた一人! そんな私を感じました。
「ひとりの世界なんて限られている」
だれかに言われたことがありますが、
ブログっておもしろいですね。
ちょこっとのぞこうかな、なんてつもりだったのに、ずいぶん見入ってしまいました!
他力本願ですが、ひとの世界をのぞくことで、じぶんの世界がほんの少し広がる気分を味わせていただきました。
リクエストです! いつか、「フキ」も取り上げてください☆
やまに生えるフキ、春の始めに頭を持ち上げるフキノトウ・・・。
食すのも好きですが、あのちっちゃなはなも、香りも、なんだか贔屓したくなります。
くまさんだったら、どんな視線で切り取ってくださるのでしょうか。 いつか、期待します!!
あ、そういえば、東に生きるって、どんなイメージなんでしょう?
去年、知り合いの子が、「名前っておもしろい」ってつぶやいていたのを思い出しました。
すてきな時間をありがとうございました。
また、ふらっとお邪魔させていただきま~す。
投稿: フキのコ | 2008年7月23日 (水) 03時52分
ミミミさん
こんにちは!
カタツムリ、かわいく見えますか!
それはうれしい!
スギの切り株の上の苔の絨毯を独り占めしていました!
投稿: くま | 2007年11月 6日 (火) 12時06分
カタツムリの写真、
かわいく撮れていますね(笑)
ウエット感がとてもカタツムリっぽいと思いました。
今まで、
雨の日や湿った日に、
あまりカメラを持ち歩いていなかったのか、
カタツムリの写真は持っていません。
(晴れた日に撮った、
カサカサしたカタツムリの写真は持っています)
投稿: ミミミ | 2007年11月 6日 (火) 09時19分
ミミミさん!
お久しぶり!
そこを褒めていただいたのは初めてです!!
わははは!!
また覗いてくださいね!
投稿: くま | 2007年10月23日 (火) 11時16分
「→→→右→→→」
↑
この表記おもしろいですね(笑)
投稿: ミミミ | 2007年10月23日 (火) 09時07分
熱を加えると変色するキノコもけっこうあるみたいですよ!
投稿: くま | 2007年10月17日 (水) 22時04分
ゆうさん!お久しぶり!
なかなか豊かな生活をおくってるじゃありませんか!
アシナガタケ・・・
聞いたこともありませんでした・・・
山のことでもキノコは本当に不得意分野です・・・
このブログでリンクしているタケさんのページを一度ご覧下さい。タケさんはキノコにとっても詳しい方ですよ!
投稿: くま | 2007年10月17日 (水) 22時01分
たびたびすみません!
今、アシナガを調理していて。
柄の部分は、筋っぽくて黒ずんでいました。
白いというのは思い込みです!
すみません^^;
でも、小さい時はやっぱりこんなような…。
投稿: ゆう | 2007年10月17日 (水) 21時59分
これはなんでしょうかねぇ。
私は今日、山でたくさん採れた
「アシナガタケ」というのをいただいて
きました。
ちょうどカサはこんな明るめの茶色をしていて、柄のところが白く3~5cm程度、
細くすうっと伸びています。
毎年、キンモクセイの香るころになると
私たちはこのキノコが出ているのを期待し
始めます。ちゃんと食べられる時期にとれる(すぐに崩れてしまうので)
のは一瞬なのです。
小さい姿はナメコのように小さくて
こちょっと集まっているので、写真と似ている気がするのですが…。
それらが生えているのは、スギや広葉樹の倒木が
3年くらい経って、朽ち始めたところが
多いようです。
さて、この写真のキノコがこれ以上、
大きくなったかどうか知りたいですね!
投稿: ゆう | 2007年10月17日 (水) 20時30分
うーん。もう少し大きくならないとわかりません!すみません。あはは
投稿: ちゃの | 2007年10月13日 (土) 23時39分
ちゃのさん
コメントありがとう!!
このキノコに出逢ったのは昨年の今頃、場所は友好の森の中のコナラとエゴノキが優占している雑木林の中。コナラの倒木に群生していました。
写真には写しきれなかったけど、すごくかわいいキノコたちでした。
大きさは、大きいもので1cmくらいだったかな。
わかる?
投稿: くま | 2007年10月13日 (土) 00時01分
うーん。まだ幼菌でしょうか???
これが成菌ならキララタケとかクヌギタケの仲間ですかね???
大きくなってクリタケになるといいですね~。
さしでがましいようですが、撮った場所・時期・周辺樹木を載せると解明してもらえる確立が高くなりますよ(^0^)
あと幼菌はちょっと難しいかもしれませんね。
投稿: ちゃの | 2007年10月12日 (金) 18時28分
川場山猿さん
ご来訪いただきましてありがとうございます!
そうですね、12月にきっとお会いしていますね。本年もまたお世話をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
リンクの件、勝手ながらご了解いただいたと解釈させていただきます。
ありがとうございました。
投稿: くま | 2007年9月27日 (木) 15時41分
初めまして、多分何処かであって居ると思いますが、ブログの中では初めてですね。
中野採草地での共同作業とかで一緒だったのかな~。又今年も12月にあるようですから、宜しくお願い致します。
投稿: 川場山猿 | 2007年9月27日 (木) 15時15分
タケさん
ご訪問とコメントありがとうございます!
お世辞とは分かっていても褒めていただけるのはうれしいものです!
様々間違った記述等もあると思いますので、お気づきの点があればご指摘いただければ幸いです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
投稿: じゅくちょー | 2007年6月25日 (月) 15時05分
昨日のあるきんぐクラブのイベント後、
落ち着いてからブログをくまなく見させてもらいました。
画像も内容もすばらしいですね。
土日で頑張らねばならないという私のところの事情のため、
なかなかお手伝い出来ませんが、
平日でお手伝い出来ることがありましたら、
是非声をかけて下さい。
またおじゃまさせて下さい。
投稿: 山の家のタケ | 2007年6月25日 (月) 11時49分
Jake さん
ご訪問ありがとうございます!
川場の森林の楽しみを少しでもいろいろな人に知ってもらいたいと思っています。
またご訪問下さい。
《森林づくりお薦めの一冊》は森林づくりに関わっている人々への推薦図書のつもりで紹介しています。
投稿: じゅくちょー | 2007年6月24日 (日) 15時45分
JAKEです。遊びに来ました。
早速ブログ拝見(@_@)
森の生き物たち大集合!
今後も森の仲間たちが
増殖しそうですね~!
また、遊びにきます。
投稿: JAKE | 2007年6月24日 (日) 12時26分
ゆうさん
ようこそお越し下さいました!
そしてコメントをありがとうございます!
お忙しいこととは思いますが、今度感想などお寄せ下さい!
投稿: じゅくちょー | 2007年6月23日 (土) 23時45分
じゅくちょーサマ。
金曜、お昼に久しぶりにご連絡さしあげた女子
でございます。
早速、お邪魔させていただきました。
なんだか川場もまた身近になったようで嬉しいです!
また遊びにきます。学びにきます。
私も森の人でいられる限り、日々精進です。
投稿: ゆう | 2007年6月23日 (土) 23時23分
身からでた錆さん
ご訪問とコメント、ありがとうございます!
できるだけ頻繁に更新していきたいと思っていますので、またご覧いただければと思います!
携帯から来ていただいたようですね!画面がPC向けに構成されていますので、今度はPCからもみていただけると幸いです!
投稿: じゅくちょー | 2007年6月19日 (火) 23時38分
携帯を修復し、ようやく見ることが出来るようになりました。
すぐに見て楽しめる昆虫などの写真から、ちょっと構えてしまうような上級者向けの内容まで盛り沢山ですねー
今後の展開を楽しみにしています
投稿: 身からでた錆 | 2007年6月19日 (火) 23時31分
Berryさん
早速ご訪問いただきありがとうございました!
手探りではじめたブログですので、分からないことだらけですがいろいろと発信していきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
投稿: じゅくちょー | 2007年6月10日 (日) 21時06分
こんにちは♪
早速おじゃましました((´∀`*))
新しく始まったこのブログ、川場のことについて、
また、森林の偏らない様々な見解や、取り組みについて、とてもいいブログになりそうで楽しみです♪
投稿: Berry | 2007年6月10日 (日) 20時53分